
仮想通貨ブログに挑戦したいけど、何からやればいいの?
全然、仮想通貨の知識なんかないから不安しかないなあ。



こんな不安ありますよね。
私も無知な状態から始めて、ブログの立ち上げから記事作成まで終わりやっとここまで来れました。
まずは、やってみること!初動が大事です!
とりあえず、実行に移してスタートラインに立ちましょう!
ブログやろうか迷ってる方、私がそっと背中を押しますw
簡単!!とは言いませんが、今のやる気を無駄にしないように将来の為に頑張りましょう。
①口座を開設して、仮想通貨を買ってみよう
②ブログを作ってみよう
③記事を書いてみよう
④ASPサイトに登録しよう
口座開設&仮想通貨購入
まずはここから!!
アフィリエイトの報酬が良いとされる3つの取引所で口座を開設しましょう。
①bitFlyer ビットフライヤー
②Coincheck コインチェック
③bitbank ビットバンク
なぜいきなり口座開設??って思いました?
●仮想通貨の知識なし・・・
● WordPressの知識なし・・・
上記のようなブログ初心者の方はとりあえず、実績作りが必要です。
めちゃくちゃ仮想通貨に詳しい人なら、あれを書いて、次はあれを書いてってなると思いますが、初心者にはまず無理かと思います。はい。すいません。私がそうだったので皆さんには先にお教えしておきますね!
なので、まずは3つの取引所で口座開設を行います。どれもさくっと完了できるので安心してください。
口座開設時には、ちゃんと手順をメモして、各画面をスクショしておいてください。
これが後々書く、記事の素材となります。
3つ登録しただけで、3つ記事ができるなんて素晴らしくないですか?ちゃんと実体験なので信憑性もあります!
もちろん口座開設はどれも無料です。
●口座開設することで最低限の知識が得られる
●口座開設することで初めの記事がすんなり書ける
●ASP申請時に審査があるので、ある程度の記事数が必要になる事がある(上記で多少補える)
①bitFlyer ビットフライヤーで口座開設しよう!
まずは以下のバナーからbitFlyerの公式サイトへアクセスしましょう!
詳しい口座開設の方法は以下の記事を参照してくださいね!


②Coincheckで口座開設しよう!
Coincheckでの口座開設は、こちらから行えます!
詳しい口座開設の方法は以下を参照してくださいね!


③bitbankで口座開設しよう!
bitbankでの口座開設は、こちらから行えます!
詳しい口座開設の方法は以下を参照してくださいね!


3つの取引所で口座開設が終わったら、実際に自身で仮想通貨を購入し、実体験を作りましょう。
購入経験ない人から勧められても信憑性がないし、自身で購入することで仮想通貨の知識も得られますし、その購入した時の手順がそのままブログの記事として使えます。めちゃくちゃ効率よくないですか?
これで、口座開設3つ➕各取引所で仮想通貨購入3つ=6個の記事ができちゃいます!
最初ブログ立ち上げた時の高い壁が少し低くなります。とりあえず6個書いたら大体流れがわかる&次はこれを書こうってアイデアが思い浮かぶと思います。
ブログを作ってみよう
口座開設が完了したら、次は本体である自分のブログを作成しましょう。
こちらでは、私も使用している「Xserver」×「WordPress」の紹介をします。
<Xserver>
自分専用のサーバーをレンタルできるのがXserverです。
<WordPress>
WordPressとは、世界中で使われている簡単にブログを立ち上げられるサービスのことです。
なぜ「Xserver」×「WordPress」がオススメかというと、簡単に「WordPress」でブログが立ち上げれる
仕組みが備わっているという所です。
初心者は、準備段階でつまづく事が多い為、このサービスは必須です。
私もスムーズにブログを立ち上げる事ができたのでオススメです!



私がブログ立ち上げた時は、こんなキャンペーンなかったなあ・・・
初心者にはめちゃくちゃありがたいですね!
低コストで始められるチャンスです。
↓下のバナーをクリックしてもらえると、Xserverに飛べます。


記事を書いてみよう



記事書いてみようって・・・
何をどうかけばいいの?



えっと・・・
これまで、口座開設して、仮想通貨購入して、Xserver契約して、WordPressでブログ立ち上げてここまで来ました。
ここでやっと撮りためてきた、素材を使うのです!
8記事くらいにはなると思います。
もちろん私の記事を参考に(参考になるかは不明です。)してもらっても構いませんし、諸先輩方の記事を参考にして書いてみるのも全然ありです。
※丸パクリはダメですよ。
とりあえず、集中して記事を書いて見てください。
読みづらい、意味が伝わらない、誤字・脱字がある、、、
そんなものは後からいくらでもリライトできます!
どんどん『トライ&エラー』を繰り返していきましょう。
私もまだまだ修行中です!


ASPサイトに登録しよう
ASPとは?
「アプリケーションサービスプロバイダ」の略です。
アフィリエイトにおけるASPでは、広告主とアフィリエイター(みなさんブロガー)を仲介する役割をはたしています。
アフィリエイターはASPに登録することで、そのASP会社が契約している広告主のサービスを扱うことができるのが大きな特徴です。
広告主の定めた成果条件を満たすと、それに応じた報酬が支払われる仕組みです。
図で表すと↓のような感じになります。


ASP会社によって、取り扱う案件が異なる為、複数のASP会社に登録しておきましょう!
とりあえずココを登録しておけばOKなASP会社を記載しておきますね。
もちろん、全て無料なのでさくっと登録してしまいましょう。


もしもアフィリエイト(こちらに関してはWordPressのテーマSWELLを使用している方のみでOKです。)
登録の際、審査があるASPが多いです。
この審査時に上で作成した8記事がとても役に立ちます。
審査がある所だと0、1記事ではまず審査落ちしてしまいます。
なので記事作成をこの手順より上に持ってきていました!
以上で以下4つの工程が全て完了しました。
①口座を開設して、仮想通貨を買ってみよう
②ブログを作ってみよう
③記事を書いてみよう
④ASPサイトに登録しよう
ブログデビューお疲れ様でした!
ほとんどの人が継続できずに辞めてしまうこの界隈。
お互い切磋琢磨して、ブロガー道を極めましょう!